デザイン全般を担当している部署です。コーポレートサイト・ECサイト・システム開発サイト・スマホアプリ・ロゴ・販促物など範囲は多岐にわたります。メンバーによってはコーディングや動画制作などを行うこともあります。
トエビスのデザイン部の強みは、クリエイティブ性の高さだけでなく、VI/UI/UX(※1)を考慮した心に届くデザインをご提案できることです。
※1. VI(ビジュアル・アイデンティティ) / 視覚的な個性・一貫性
UI(ユーザーインターフェース) / 接点となる見た目・操作画面
UX(ユーザーエクスペリエンス)/ 使ってどう感じたかという体験・満足度
具体的には、企業ブランド・サービスの価値やコンセプトを、視覚的に表現するビジュアルアイデンティティの確立をはじめ、ユーザーが直感的に操作できる導線設計・情報の整理などの機能性を考えご提案しています。
お客さまと制作チームが共に導き出した方向性、広告戦略、システム設計などをもとに、デザイン部がどのように表現してユーザーに届けるかで、その伝わり方や受け取られ方は大きく変わってきます。デザインは、ただ美しく見せるということが役割ではありません。お客さまの想い、本質や目的、機能、そして魅力を伝え、ユーザーの心を動かすという重要な役割を担っています。
表現次第でユーザーの反応や印象、全体の成果が左右されることも少なくありません。
例えば、大きなフォントは安さ・親近感・インパクトを、小さなフォントは高級感・重厚感・落ち着きを演出するのに役立つ時があります。
このように要素ひとつひとつの効果を考え、フォント・色彩・レイアウト・余白・写真・全体のテイストに至るまで丁寧に選びながら、形にしていきます。
その過程で、デザイン部のメンバーひとりひとりが持っているデザイナーとしての個性が活かされ、多彩な表現の制作物が生まれています。
穏やかな雰囲気の中、好奇心や探求心のある空気感があります。日々の業務においても、メンバーひとりひとりが新しい技術やツール、表現方法に対して興味を持ち、情報を収集したり、学びながら実践に取り入れたりする姿が印象的で、その姿勢が部全体の成長にも繋がっています。
毎週の定例ミーティングの際には持ち回りでフリートークの時間を設けています。デザインに関する知識や最新のトレンド、日々の業務の中で気づいたことなどを自由に発表したり、実際に手を動かしてその場でデザインを作成することもあります。継続的なアウトプットとインプットの場があることで、お互いに刺激を受けながら、より良いデザインを追求していける環境です。
◆自己紹介◆
子どもの頃から絵を描くことが好きで、芸術文化コース美術専攻で入学し、デザイン研究室で学びました。社会人になってからは別の職種で働いていましたが、途中でデザイナーに転職しました。運用・更新を行う会社からスタートし、ブランディング会社などを経た後、トエビスに入社しました。
趣味は、美味しいものを食べることや散歩です。
◆デザイン以外での得意分野◆
サイト構成などご提案にも関わらせて頂くことがあります。
◆目標や意気込み◆
新たな視点からデザインやコンセプトを考案することで付加価値を創造できることも、この仕事の大きなやりがいの中のひとつだと感じています。
今後もさまざまな案件に携わり、より多くのお客さまに「依頼して良かった」と思っていただけることを目標にしています。
◆お客さまへのメッセージ◆
今でも強く印象に残っているのは、あるお客さまからのご相談です。
「デザイナーの方にはこのデザインが最適だと言われましたが、自分たちの会社らしくなくて悲しい。リニューアルしたい。」というご相談でした。お客さまが感じたことを遠慮なくお話しいただける関係性の大切さを改めて認識した出来事でした。
率直なご意見を伺いながら、共により良いものを創り上げていければと考えています。
◆自己紹介◆
専門学校を卒業後、トエビスへ入社しました。デザイナーとしてお客さまの想いをカタチにし、その価値を最大限に引き出すお手伝いをさせていただいております。
体を動すことや、バスケ観戦が好きです。(夢は現地でNBAを観戦!)
◆デザイン以外での得意分野◆
さまざまな情報源に触れ、最新のトレンドをいち早くキャッチする能力です。
新しいものを柔軟に受け入れる姿勢は、お客さまのブランドやメッセージを魅力的なものにする上で、大きな強みになると考えています。
◆目標や意気込み◆
WEBサイトだけではなく、広告全般において、見た人の心に残るようなモノづくりを意識して制作していきます。
◆お客さまへのメッセージ◆
ちょっとしたきっかけが、想像もしなかった大きな成果へと発展することもあります。お気軽にご相談ください!
◆自己紹介◆
専門学校を卒業後し、トエビスへデザイナーとして入社しました。現在はサイトデザインから保守対応を主に担当しております。ECサイトを主に作成しておりましたが、最近はLPやコーポレートサイトにも携わらせていただくことが多くなりました。
趣味は旅行です。写真を上手に撮れるようになることを目標にしてます!
◆デザイン以外での得意分野◆
コーディングの経験としてWord Press、EC-CUBEの組み込みなどに携わりました。未経験でしたが、テンプレートの改修や、いちからページの作成も行えるようになりました。フロントエンド業務を行っていく中でシステム面ついてもより詳しくなり、デザイン時点で設計を踏まえた細かな考慮もしております。
◆目標や意気込み◆
自分の得意な色をだしながら、デザインの引き出しを増やしていきたいです。フロントエンドの業務など、様々な視点からインプットする時間をいただけたので、それをアウトプットしていき、コンセプトとしての魅力や説得力のあるデザインのご提案ができるようになればと思います。
また、あらたな知見の情報共有の場や、社内ミーティングの時間を有意義なものにしていきたいと思います。
◆お客さまへのメッセージ◆
成果がでるデザインを目指しています。達成したい目標、抱えている課題などをデザインで解決してみませんか?
◆自己紹介◆
松山市内の専門学校で2年間デザインについて学び、東京で就職後、縁あってトエビスに中途入社いたしました。
幼少の頃から絵を描くことは好きでしたが、デザインという単語を知ったのは18歳の頃でした。(それもキャラクターデザインの方でした笑) 学校の課題で出された「オシャレなポスターデザイン」のはずがまるで地方の選挙ポスターに、「若者向けの雑誌デザイン」のはずがまるで新聞の一面になったのは、今ではいい思い出です。
◆デザイン以外での得意分野◆
DTP(印刷物)やイラスト関係は、学生時代に学んでいたこともあり一通りの心得があります。
特にイラストは幼少から触れておりますので、「自社のオリジナルイラスト素材」などのご要望があればぜひお声がけください!
◆目標や意気込み◆
最近は動画制作を学ばせていただいております。ローディング画面、インスタ広告やリール、YouTube動画など、様々な分野で訴求できるようクオリティを上げていきます。
また、トエビスは様々な分野に長けたエキスパート揃いです。皆さんに追いつけるよう日々アップデートされていくサービスや情報を追い、知見を深めてまいります。
◆お客さまへのメッセージ◆
トレンド、好み、人に与える印象や効果など…様々な点を線で繋ぎ、お客さまにご満足いただけるようなデザインになるよう丁寧に仕上げてまいります。
お客さまにとっても、トエビスにとっても、次に繋げていけるようなサービスをご提供できるよう、ひとつひとつ妥協せず案件に携わらせていただきます。まずはお気軽にご相談ください!